2級電気工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)後期
問36 (3 問5)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級電気工事施工管理技士試験 令和6年度(2024年)後期 問36(3 問5) (訂正依頼・報告はこちら)

電話・情報設備の配線用図記号と名称の組合せとして、「日本産業規格(JIS)」上、誤っているものはどれか。
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

本問は、電話・情報設備の配線用図記号と名称の組合せのうち、JIS C 0303上誤っているものを選ぶ問題です。

選択肢1. 解答選択肢の画像

正しい組合せです。

壁付の情報用アウトレットでは、壁側(円の片側)を塗りつぶした記号を使って表したりもします。

 

選択肢2. 解答選択肢の画像

正しい組合せです。
電話用アウトレット(通信用アウトレット)を示す基本記号として、完全塗りつぶしの円を用いることが規定されています。

選択肢3. 解答選択肢の画像

正しい組合せです。
JIS C 0303には、構内情報通信網装置としてルータを示す場合、“RT” の文字を四角囲みで表す記号が規定されています。

選択肢4. 解答選択肢の画像

誤っている組合せです。
“MDF” の記号はJIS上では「主配線盤(Main Distribution Frame)」を示し、交換機(PBX)は“PBX” の文字を用いた別の記号で表します。したがって、MDF記号に「交換機」という名称を当てるのはJISの規定と一致しません。

参考になった数2