TOEIC 予想問題
単語・熟語
問887

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

TOEIC試験 単語・熟語 問887 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、「アリバイ」を表すものはどれか。
  • substitution
  • alibi
  • settle differences
  • let it go to your head

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は<alibi>です。

例文として、以下のような使い方になります。

例)They had alibis at the time of the incident.

意味)彼らには事件当時アリバイがありました。

選択肢1. substitution

・代理

選択肢2. alibi

・アリバイ

選択肢3. settle differences

・相違を解決する

選択肢4. let it go to your head

・天狗になるなよ

参考になった数1

02

正解は(2)alibiです。

例文 He had a perfect alibi to prove that he didn't comit the crime.

(彼は犯罪を犯していないことを証明する、完璧なアリバイがあった)

(1)substitutionは、「代替」という意味の名詞です。

(3)settle differencesは、「わずかな違い」という意味の名詞です。

(4)let it go to your headは、「うぬぼれる」という意味の動詞です。

参考になった数1

03

正解はalibiです。日本語の「アリバイ」もこの単語から来ています。

【例】

He has no alibi to prove that he is not the criminal.

彼には自分が犯人ではないことを証明するアリバイがありません。

選択肢1. substitution

substitutionは名詞で「代用、代理、置き換えること」という意味です。

選択肢2. alibi

alibiはラテン語が語源です。「どこか別の場所に」という意味だそうです。

選択肢3. settle differences

settle「解決する」+ differences「違い」= 「相違を解決する」

選択肢4. let it go to your head

let it go to your headは「いい気になる、のぼせる」という意味です。

【例】

"Don't let it go to your head."「調子に乗るなよ。」

映画のセリフなどで見かける表現です。覚えておいて損はありません!

参考になった数0