TOEIC 予想問題
単語・熟語
問886

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

TOEIC試験 単語・熟語 問886 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、「引っ張る、引きずる」を表すものはどれか。
  • get along
  • drag
  • kinda
  • gross

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、(2)dragです。

例文 The panda dragged her cub on the ground.

(そのパンダは、子供を地面の上を引きずった)

(1)get alongは、「仲良くする」という意味の動詞です。

(3)kindaは、kind ofの略で、「やや」という意味です。

(4)grossは、「全体の」という意味の形容詞です。

参考になった数4

02

正解は<drag>です。

例文として、以下のような使い方になります。

例)You're dragging your clothes.

意味)服を引きずっていますよ。

選択肢1. get along

・仲良くする

選択肢2. drag

・引っ張る、引きずる

選択肢3. kinda

=kind of

選択肢4. gross

・統計の

参考になった数1

03

正解はdragです。dragには「引っ張る、引きずる」という意味があります。

【例】

His mistake ended up dragging the team down.

彼のミスがチームの足を引っ張る結果となりました。

 

※ ちなみに「足を引っ張る」を直訳してpull one's legとすると「からかう、だます」という意味になりますので注意しましょう。

選択肢1. get along

get alongには「仲良くする」という意味の他に「(生活を)何とかやっていく、(仕事が)はかどる」といった意味もあります。「上手くやっていく」ようなイメージを持っていると幅広く対応できます。

選択肢2. drag

パソコンやスマホでの「画面をドラッグする」の「ドラッグ」は、このdragから来ています。ドラッグとは選択したものをパソコンのマウスのボタンを押したまま(あるいは画面に触れた状態のまま)目的の場所に「引きずる」操作をすることです。このイメージを持っておくと覚えやすいと思います。

選択肢3. kinda

kind of のスラングです。この表現自体が単語として問われることはないと思いますが、大切なのは他の単語を覚えることでこのような表現に惑わされないことです。

選択肢4. gross

grossは「全体的な、総~」といった意味です。【例】gross amount「総額、総計」

※ gloss「光沢、艶」と区別できるようにしておきましょう。

参考になった数0