一級建築士 過去問
令和6年(2024年)
問49 (学科3(法規) 問9)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

一級建築士試験 令和6年(2024年) 問49(学科3(法規) 問9) (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述のうち、建築基準法に適合しないものはどれか。
  • 一戸建て住宅の窓のない床面積30m2のシアタールームについて、これを区画する主要構造部を耐火構造とする代わりに、自動火災報知設備を設置した。
  • 屋内から屋外避難階段に通ずる出入口に、通常の火災による火熱が加えられた場合に、加熱開始後10分間当該加熱面以外の面に火炎を出さない防火設備を設置した。
  • 耐火建築物である地上2階建ての映画館において、客席(天井の高さが7m)の床面積の合計を500m2としたので、客席の壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを、難燃材料とした。
  • 延べ面積200m2、平家建ての自動車車庫において、当該用途に供する部分の壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを、準不燃材料とした。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題は防火設備・不燃材料等に関する問題です。

選択肢1. 一戸建て住宅の窓のない床面積30m2のシアタールームについて、これを区画する主要構造部を耐火構造とする代わりに、自動火災報知設備を設置した。

正しいです。

法35条の3【無窓の居室等の主要構造部】より、

窓を有しない居室においては主要構造を耐火構造または不燃材料で造らなければなりません。

 

令111条【窓その他の開口部を有しない居室等】に

法35条の3の規定によって定められた居室の基準が定められていますが、さらに告示を見ていきます。

 

国土交通省告示第249号より、

床面積が30㎡以内の居室で自動火炎放置設備を設けた建築物については無窓の居室から除かれるため耐火構造としなくてもよいです。

 

選択肢2. 屋内から屋外避難階段に通ずる出入口に、通常の火災による火熱が加えられた場合に、加熱開始後10分間当該加熱面以外の面に火炎を出さない防火設備を設置した。

誤りです。

令123条【避難階段及び特別避難階段の構造】第2項第二号より、

屋内から階段に通ずる出入口には、前項第六号(令123条第1項第六号:法2条第九号の二ロに規定する防火設備)の防火設備を設けること。

とあります。

 

令109条の2【遮炎性能に関する技術的基準】より、

法2条第九号の二ロに規定する防火設備の基準は加熱開始後20分間当該加熱面以外の面に火炎を出さないものとあります。

選択肢3. 耐火建築物である地上2階建ての映画館において、客席(天井の高さが7m)の床面積の合計を500m2としたので、客席の壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを、難燃材料とした。

正しいです。

映画館(法別表第一(い)欄(一)項)は特殊建築物にあたるので施行令第五章の二【特殊建築物等の内装】を見ていきます。

 

令128条の4【制限を受けない特殊建築物】より、

客室が400㎡以上の映画館は法35条の2【特殊建築物等の内装】の規定に定められる特殊建築物にあたるので内装制限が定められます。

 

令128条の5【特殊建築物の内装】第1項第一号より、

壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを難燃材料としなければなりません。

 

選択肢4. 延べ面積200m2、平家建ての自動車車庫において、当該用途に供する部分の壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを、準不燃材料とした。

正しいです。

令128条の5【特殊建築物の内装】第2項より、

自動車車庫(前条第1項第二号(令128条の4【制限を受けない特殊建築物】第1項第二号)にあげる特殊建築物)は当該用途に供する部分の壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを、準不燃材料(前項第二号(令128条の5【特殊建築物の内装】第1項第二号に掲げる仕上げ))としなければなりません。

参考になった数1

02

防火、避難は苦手意識がある受験生も多いですが、過去問をよく解き覚えましょう。

選択肢1. 一戸建て住宅の窓のない床面積30m2のシアタールームについて、これを区画する主要構造部を耐火構造とする代わりに、自動火災報知設備を設置した。

正しいです。

 

床面積が30m²以内で自動火災報知設備を設置した場合は主要構造部を耐火構造にしなくてもよいです。

選択肢2. 屋内から屋外避難階段に通ずる出入口に、通常の火災による火熱が加えられた場合に、加熱開始後10分間当該加熱面以外の面に火炎を出さない防火設備を設置した。

誤りです。

 

防火設備は20分と覚えましょう。

 

特定防火設備は1時間です。

選択肢3. 耐火建築物である地上2階建ての映画館において、客席(天井の高さが7m)の床面積の合計を500m2としたので、客席の壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを、難燃材料とした。

正しいです。

 

面積と構造を確認しましょう。

選択肢4. 延べ面積200m2、平家建ての自動車車庫において、当該用途に供する部分の壁及び天井の室内に面する部分の仕上げを、準不燃材料とした。

正しいです。

 

用途と面積を確認しましょう。

 

自動車車庫は準不燃材料です。

参考になった数1