第一種電気工事士 過去問
令和6年度(2024年)
問5 (一般問題 問5)
問題文
図のような三相交流回路において、電源電圧は200V、抵抗は4Ω、リアクタンスは3Ωである。回路の全消費電力[kW]は。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種電気工事士試験 令和6年度(2024年) 問5(一般問題 問5) (訂正依頼・報告はこちら)
図のような三相交流回路において、電源電圧は200V、抵抗は4Ω、リアクタンスは3Ωである。回路の全消費電力[kW]は。

- 4
- 4.8
- 6.4
- 8
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
図に示された三相交流回路は、電源電圧が200 V、各相の抵抗が4 Ω、リアクタンスが3 Ωで構成されています。このY接続回路の全消費電力を求める問題です。三相回路の場合、各相の消費電力を計算して3倍することで全消費電力を求めます。
計算過程
1.各相のインピーダンス Z を求める
計算式: Z = √(R² + X²)
抵抗 R = 4 Ω、リアクタンス X = 3 Ω
Z = √(4² + 3²) = √(16 + 9) = √25 = 5 Ω
2.各相の電流 I を求める
計算式: I = V / Z
電源電圧 V(線間電圧) = 200 V、相電圧 Vp = V / √3
Vp = 200 / √3 ≈ 115.47 V
I = Vp / Z = 115.47 / 5 ≈ 23.09 A
3.各相の消費電力 P相 を求める
計算式: P相 = I² × R
P相 = (23.09)² × 4 ≈ 533.33 × 4 ≈ 2133.33 W
4.全消費電力 P全 を求める
計算式: P全 = 3 × P相
P全 = 3 × 2133.33 ≈ 6400 W ≈ 6.4 kW
計算結果と異なるため、不正解です。
計算結果と異なるため、不正解です。
計算結果と一致するため、正解です。
計算結果と異なるため、不正解です。
三相交流回路の消費電力は、Y接続の場合、各相の消費電力を計算し3倍することで求めます。本問では全消費電力が 6.4 kW となります。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
02
これは三相交流回路の電力計算の問題です。
1:インピーダンスを求めましょう。
インピーダンス Zは複素数で表すと:Z=R+jX=4+j3
その大きさ(絶対値):∣Z∣=√4²+3²=√16+9=√25=5 Ω
2:電流を求めましょう。(相電圧 ÷ インピーダンス)
相電圧 Vph は:Vph=Vline/√3=200/√3=115.47V
電流 I は:I=Vph/∣Z∣=115.47/5=23.09A
3:力率を求めましょう。
cosθ=R/∣Z∣=4/5=0.8
4:三相の消費電力を求めましょう。(有効電力)
三相の有効電力(W)は:P=√3×Vline×I×cosθ
計算すると
P=√3×200×23.09×0.8=1.732×200×23.09×0.8=6400W=6.4kW
答え 6.4kW になります。
計算したときの答えより値が小さい為、不正解です。
計算したときの答えより値が小さい為、不正解です。
計算したときの答えに合っている為、正解です。
計算したときの答えより値が大きい為、不正解です。
電力の計算をする問題になります。
計算過程を理解し覚えておきましょう。
また公式に条件を当てはめて計算する為、見間違えないよう注意しましょう。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
令和6年度(2024年) 問題一覧
次の問題(問6)へ