管理栄養士 過去問
第39回
問142 (午後の部 問45)
問題文
栄養士法に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
管理栄養士試験 第39回 問142(午後の部 問45) (訂正依頼・報告はこちら)
栄養士法に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 大正時代に制定された。
- 栄養士は、特定多数人に対して継続的に食事を供給する施設において、特別の配慮を必要とする給食管理を行うことを業とする者と定義されている。
- 管理栄養士は、傷病者に対する療養のために必要な栄養の指導を行うことを業とする者と定義されている。
- 管理栄養士免許は都道府県知事が与えることについて定めている。
- 国民健康・栄養調査員の任命について定めている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
栄養士の業務に関する法規についての問題です。
栄養士・管理栄養士の業務範囲について理解しておきましょう。
不正解です。
栄養士法の制定は昭和22年です。
不正解です。
特別の配慮を必要とする給食管理を行うことを業とするのは、管理栄養士と定義されています。
正解です。
管理栄養士は、傷病者に対する療養のために必要な栄養の指導を行うことができます。
不正解です。
管理栄養士免許は厚生労働大臣が与えます。
不正解です。
国民健康・栄養調査員の任命について定めているのは健康増進法です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問141)へ
第39回 問題一覧
次の問題(問143)へ