JLPT(日本語能力) 予想問題
「N1レベル」2024年12月公開
問24 (文字・語彙(語形成) 問4)
問題文
「未」を使った最も自然な語を一つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
JLPT(日本語能力)試験 「N1レベル」2024年12月公開 問24(文字・語彙(語形成) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
「未」を使った最も自然な語を一つ選べ。
- 未反省
- 未完成
- 未加熱
- 未計画
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
今回の「未」は、「まだ〜していない」といった意味で使われます。
意味が通じて自然な使い方ができている選択肢を選びましょう。
「まだ反省していない」という意味にはなりますが、一般的には「反省していない」と直接言うため不適切です。
「まだ完成していない」という意味で、自然に使われる表現のため適切です。
「まだ加熱していない」という意味にはなりますが、「未加熱」はやや専門的・限定的な表現であり、日常語としてはやや不自然なためやや不適切です。
「まだ計画していない」という意味にはなりますが、「未計画」という語は一般的に使われないため不適切です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は「未完成」です。
未とは、まだ~しない、という意味の言葉です。
「未完成」とは、まだ完成していない、という意味です。
不正解です。適切な表現ではありません。
正解です。
不正解です。適切な表現ではありません。
不正解です。適切な表現ではありません。
似た言葉で「無計画」がありますが、こちらは自然な表現です。
無計画とは、はっきりした見通しも立てずに事を行うこと、という意味です。
未がつく言葉としては他にも、未成年、未公開、などがあります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
適切な選択肢は「未完成」です。
「未完成」という言葉は、まだ完成していない状態を意味し、広く使われる自然な表現です。
「反省」という言葉に「未」を付けた表現ですが、「未反省」という言葉は一般的ではなく、不自然です。
「未完成」は、「完成していない」という意味で、自然な表現として広く使われています。
「加熱していない」という意味は取れますが、日常的に使われる表現としてはあまり一般的ではありません。
「計画されていない」という意味は取れますが、「未計画」という表現自体は聞き慣れず、不自然です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問23)へ
「N1レベル」2024年12月公開 問題一覧
次の問題(問25)へ