2級電気工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)前期
問6 (1 問6)
問題文
高圧電路に使用する機器に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級電気工事施工管理技士試験 令和6年度(2024年)前期 問6(1 問6) (訂正依頼・報告はこちら)
高圧電路に使用する機器に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 柱上に用いる高圧気中負荷開閉器(PAS)は、短絡電流を遮断できる。
- 高圧交流真空遮断器(VCB)は、負荷電流を開閉できる。
- 高圧真空電磁接触器(VMC)は、コンデンサ等の多頻度開閉に用いられる。
- 高圧限流ヒューズ(PF)は、短絡電流の遮断に用いられる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は、高圧機器の用途や性能の違いについて正しく理解しているかを確認するものです。
それぞれの選択肢を見ていきましょう。
誤った記述です。
PAS(Pole-mounted Air Switch)は、負荷電流の開閉はできますが、短絡電流を遮断する能力はないです。短絡電流を遮断するためにはヒューズや遮断器が必要です。
この問題は、最も不適当なものを選ぶ問題なので、この選択肢が正解です。
正しい記述です。
VCB(Vacuum Circuit Breaker)は、負荷電流も短絡電流も遮断できる遮断器です。
配電用や受電設備によく使われます。
正しい記述です。
VMC(Vacuum Magnetic Contactor)は、頻繁な開閉に耐えるように設計された接触器で、コンデンサの制御などに適しています。
正しい記述です。
PF(Power Fuse)は、短絡時に電流を素早く遮断し、設備を守るための保護装置です。
PASは負荷電流を開閉できますが、短絡電流には対応できません。
そのため、短絡保護が必要な場合には他の保護装置と組み合わせて使います。
これが他の機器との大きな違いです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
ぞれぞれの機器の負荷電流や、短絡電流の制御に対する理解が求められています。選択肢を順番にみていきます。
誤りです。
負荷電流の開閉は、可能ですが短絡電流の遮断はできません。
短絡電流の遮断には、後述する高圧限流ヒューズ(PF)との併用が必要となります。
正しい内容です。
真空内で機械的な動作が速いため、多頻度開閉に適しています。
負荷電流の開閉、並びに短絡電流の遮断が可能です。
正しい内容です。
真空内で機械的な動作が速いため、多頻度開閉に適しています。
前述の高圧交流真空遮断器(VCB)と同様に、遮断器が作動しても、一瞬電流が流れ続けようとするため、アークが発生します。
しかし、これらの機器は、この機器は真空中で作動する為、アークの消弧に優れています。
ただし、高圧真空電磁接触器(VMC)は、負荷電流の開閉は可能ですが、短絡電流の遮断はできません。
短絡保護には、後述する高圧限流ヒューズ(PF)との併用が必要です。
正しい内容です。
低圧ヒューズと比較すると、より高い電流(数kA~数十kA)の短絡電流を抑制します。
一般的なヒューズは、過電流が発生すると、ヒューズエレメントが溶断して、電流を遮断します。しかし、より大きな短絡電流となると、エレメントが溶断しても、短絡電流が流れ続けようとするためアークが発生します。高圧限流ヒューズは、エレメント溶断後に発生するアークを消弧することで短絡電流の上昇を抑制し、完全に遮断します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和6年度(2024年)前期 問題一覧
次の問題(問7)へ