建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第50回(令和2年度(2020年))
問106 (給水及び排水の管理 問106)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験 第50回(令和2年度(2020年)) 問106(給水及び排水の管理 問106) (訂正依頼・報告はこちら)
- 総アルカリ度 ―――――― mg/L
- BOD容積負荷 ―――――― g/(人・日)
- 色度 ―――――――――― 度
- 水槽照度率 ――――――― %
- 腐食速度 ―――――――― mm/年
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
BOD容積負荷と g/(人・日)の組合せが不適当です。
BOD容積負荷は、処理槽1立方メートル当たり1日にどれだけのBOD(有機物)が入るかを示す指標です。したがって「kg/m³・日」や「g/m³・日」のように体積と日数を含む単位で表します。「g/(人・日)」は人員当たりの負荷を示す単位であり、容積負荷とは一致しません。
水1リットル中の炭酸カルシウム換算質量を示すため mg/L が一般的です。
容積負荷は1m³当たりの日負荷量で表すため、この単位は合いません。
水の着色度は「度」で表し、Hazen度などが用いられます。
照度率は採光や照明の達成度を示す割合で、パーセント表示が適切です。
材料が年間にどれだけ減るかを示すため、mm/年が標準です。
水質や設備管理の指標は、「何を基準にした量か」に合わせて適切な単位が決められています。BOD容積負荷は“容積当たり”の単位で示す点を押さえておくと、単位の誤りを見分けやすくなります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問105)へ
第50回(令和2年度(2020年)) 問題一覧
次の問題(問107)へ