クレーン・デリック運転士 過去問
平成30年(2018年)4月
問12 (関係法令 問12)
問題文
クレーンの運転及び玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
クレーン・デリック運転士試験 平成30年(2018年)4月 問12(関係法令 問12) (訂正依頼・報告はこちら)
クレーンの運転及び玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
- クレーンの運転の業務に係る特別の教育の受講で、つり上げ荷重4tの機上で運転する方式の天井クレーンの運転の業務に就くことができる。
- 床上操作式クレーン運転技能講習の修了で、つり上げ荷重6tの床上運転式の天井クレーンの運転の業務に就くことができる。
- 玉掛け技能講習の修了で、つり上げ荷重10tの床上操作式橋形クレーンで行う3tの荷の玉掛けの業務に就くことができる。
- 床上運転式クレーンに限定したクレーン・デリック運転士免許では、つり上げ荷重8tの無線操作式の橋形クレーンの運転の業務に就くことができない。
- 玉掛けの業務に係る特別の教育の受講では、つり上げ荷重2tのポスト形ジブクレーンで行う0.9tの荷の玉掛けの業務に就くことができない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
クレーンの運転の業務に係る特別の教育の受講では、つり上げ荷重5t未満であれば、機上で運転する方式の天井クレーンの運転の業務に就くことができます。
2.誤りです。
床上操作式クレーン運転技能講習の修了では、床上運転式であっても、天井クレーンの運転の業務に就くことはできません。
3.正しいです。
玉掛け技能講習の修了で、つり上げ荷重10tの床上操作式橋形クレーンで行う3tの荷の玉掛けの業務に就くことができます。
4.正しいです。
床上運転式クレーンに限定したクレーン・デリック運転士免許では、つり上げ荷重8tの無線操作式の橋形クレーンの運転の業務に就くことはできません。
5.正しいです。
玉掛けの業務に係る特別の教育の受講では、つり上げ荷重2tのポスト形ジブクレーンで行う0.9tの荷の玉掛けの業務に就くことはできません。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
02
クレーンの運転及び玉掛けの業務に対する、荷重などを問われています。
実際に業務を行う点で重要なポイントとなるので、各選択肢しっかり理解しておきましょう。
正しい記述です。
正確にはクレーンの運転の業務に係る特別の教育の受講で、つり上げ荷重5t未満であれば、天井クレーンの運転の業務に就くことが出来ると定められています。
床上操作式クレーン運転技能講習の修了では、あくまでも床上操作式に限定されるので、床上運転式であっても天井クレーンの運転業務に就く事が出来ません。
正しい記述です。
正確には玉掛け技能講習の修了で、つり上げ荷重1t以上のクレーン業務において玉掛け業務を行う事が出来ます。
正しい記述です。
正確には、床上運転式クレーンに限定したクレーン・デリック運転士免許では、つり上げ荷重5t以上のクレーン業務自体に就く事ができません。
正しい記述です。
玉掛けの業務に係る特別の教育の受講では、つり上げ荷重1t以上のポスト形ジブクレーンでの玉掛け業務に就く事ができません。
クレーンの免許を取得する前に玉掛けの免許を取得される方が多いかと思いますが、実際の業務でどのような扱いなのか事前に把握しておきましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
クレーンの運転および玉掛け作業に従事するために必要な法令上の資格・教育・講習要件に関する理解を問うものです。労働安全衛生法および関連する政省令ではクレーンの種類や操作方式つり上げ荷重などに応じて必要な資格や講習の種類が細かく定められています。適正範囲を正確に理解することが重要です。
正しい記述です。
「機上運転」でつり上げ荷重が5t未満(ここでは4t)であれば特別教育を受けることで運転業務に就くことができます。
誤った記述です。
床上操作式クレーン運転技能講習は床上操作式の天井クレーンに限定して、つり上げ荷重5t未満の運転が可能となります。したがって「つり上げ荷重6t」の床上運転式天井クレーンの運転には「クレーン・デリック運転士免許」が必要です。
正しい記述です。
「つり上げ荷重10t」のクレーンであっても玉掛けの対象荷が1t以上であれば玉掛け技能講習が必要であり3tの荷であれば技能講習修了で従事可能です。
正しい記述です。
「床上運転式に限定された免許」では無線操作式クレーンを運転することはできません。
正しい記述です。
「つり上げ荷重が1t以上」であれば玉掛けは技能講習修了者でなければ従事できません。特別修了では就くことができず、この記述は正しいです。
クレーンの運転や玉掛けの業務は型式や荷重に応じて求められる資格、講習の範囲が厳密に定められています。保有している資格が適合しているか確認することが重要です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
平成30年(2018年)4月 問題一覧
次の問題(問13)へ