漢検 予想問題
漢検 準2級
問297
問題文
彼は確かに人柄や才能も魅力的ですが、それ以上に周りの人々が(奔走)してくれる良い人脈を持っています。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
漢検試験 漢検 準2級 問297 (訂正依頼・報告はこちら)
彼は確かに人柄や才能も魅力的ですが、それ以上に周りの人々が(奔走)してくれる良い人脈を持っています。
- へんそう
- かいそう
- しんそう
- ほんそう
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「ほんそう」と読みます。
奔走とは「忙しく走り回る。世話をする」ことです。
「奔」の字はその他、
はし(る)
の読み方があります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
「奔」の字は、[大]と[卉]で構成されます。
音符の[卉]は、もとの形が[止]を3つ重ねたもので、
[大]が人の形、[止]がたくさんの足あとをあらわしています。
走る、かける、飛ぶように走る、走りまわる、
などの意味を持ちます。
また、「東奔西走(とうほんせいそう)」という四字熟語があり、
東西を忙しく走り回る、という意味です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
音読み「ソウ」は簡単ですね。
奔という字は、
人が両手両足を広げて走る形が
なりたちの一つになっています。
自由奔放という四字熟語にも
この字が出てきます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問146)へ
漢検 準2級 問題一覧
次の問題(問148)へ