保育士 過去問
令和5年(2023年)後期
問52 (子ども家庭福祉 問12)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和5年(2023年)後期 問52(子ども家庭福祉 問12) (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、障害児入所施設に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  福祉型障害児入所施設は、入所児童の保護、日常生活の指導及び独立自活に必要な知識技能の付与を目的としている。
B  医療型障害児入所施設には、「医療法」に規定する病院として必要な設備のほか、訓練室及び浴室を設けることとされている。
C  「令和3年社会福祉施設等調査の概況」(2022(令和4)年12月 厚生労働省)では、2021(令和3)年10月1日現在、福祉型障害児入所施設の在所者数(人)は、医療型障害児入所施設の在所者数(人)より多くなっている。
  • A:○  B:○  C:○
  • A:○  B:○  C:×
  • A:○  B:×  C:×
  • A:×  B:○  C:○
  • A:×  B:○  C:×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

A:○

記述のとおりです。

 

B:○

記述のとおりです。

 

福祉型障害児入所施設医療型障害児入所施設は、どちらも障害を持つ児童が日常生活を送りながら自立を目指すための施設ですが、医療提供体制、入所対象となる障害児、主な支援内容、運営団体等が異なります。

 

C:×

「令和3年社会福祉施設等調査の概況」(2022(令和4)年12月 厚生労働省)では、2021(令和3)年10月1日現在、医療型障害児入所施設の在所者数(人)の方が、福祉型障害児入所施設の在所者数(人)よりも多くなっています

参考になった数116

02

障害児入所施設についての設問です。

障害児入所施設とは身体に障害のある児童、知的障害のある児童又は精神に障害のある児童(発達障害児を含む)が入所する施設のことです(厚生労働省)。医療型、福祉型の2種類があります。

 

A 適切です。

B 適切です。

C 不適切です。令和3年社会福祉施設等調査の概況によると、

医療型の在所者数の方が、福祉型の在所者数よりも多くなっています。

選択肢2. A:○  B:○  C:×

適切です。

参考になった数8