普通自動車免許 予想問題
学科試験
問491
問題文
片側2車線の道路では、車は原則として右側の車両通行帯を通行し、左側の車両通行帯は追い越しなどのためにあけておく。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
普通自動車免許試験 学科試験 問491 (訂正依頼・報告はこちら)
片側2車線の道路では、車は原則として右側の車両通行帯を通行し、左側の車両通行帯は追い越しなどのためにあけておく。
- 正しい
- 正しくない
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
また車は,同一の方向に3線以上の車両通行帯がある場合,最右端の車両通行帯を追い越しなどのためにあけておき,それ以外の車両通行帯を通行いることができます。この時,速度の遅い車は最左端の車両通行帯を,速度が速くなるにつれて順次右側の車両通行帯を通行しましょう。
【法的根拠】道路交通法第20条
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
ちなみに追い越し車線(一番右側の通行帯)を漠然と走り続けていると、道路交通法違反として取り締まりの対象となってしまいます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/9254/
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問490)へ
学科試験 問題一覧
次の問題(問492)へ