2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2024年9月
問72 (実技 問12)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)試験 2024年9月 問72(実技 問12) (訂正依頼・報告はこちら)

沼田吉弘さん(31歳)が加入の提案を受けた生命保険の保障内容は下記<資料>のとおりである。この生命保険に加入した場合、次の記述の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる数値を解答欄に記入しなさい。なお、各々の記述はそれぞれ独立した問題であり、相互に影響を与えないものとする。

・沼田さんが、2027年12月10日に不慮の事故で死亡し、年金受取人である妻が収入保障年金を毎年年金で受け取る場合、保険会社から支払われる保険金・給付金等の合計は、( ア )万円である。
・沼田さんが、脳卒中により73日間継続して入院し、入院中に公的医療保険制度の対象となる約款所定の手術を1回受けた場合、保険会社から支払われる保険金・給付金等の合計は、( イ )万円である。
・沼田さんが、肺がんと診断確定され、先進医療に該当する重粒子線治療(技術料317万円)を受けた。7日間継続して入院し、重粒子線治療以外の治療は行わなかった場合、保険会社から支払われる保険金・給付金等の合計は、( ウ )万円である。
問題文の画像
  • ア:3,510(万円)  イ:180(万円)  ウ:408(万円)
  • ア:3,620(万円)  イ:160(万円)  ウ:459(万円)
  • ア:3,840(万円)  イ:170(万円)  ウ:424(万円)
  • ア:3,970(万円)  イ:190(万円)  ウ:473(万円)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題では、生命保険の保障内容を読み解く知識について問われています。

選択肢3. ア:3,840(万円)  イ:170(万円)  ウ:424(万円)

適切です。

 

ア:3,840万円

死亡時の収入保障年金

〈必要な情報〉

初年度:2024年

死亡日:2027年

死亡時の給付金;120万円×35回

支払回数は毎年1回ずつ逓減

 

死亡日が初年度から何年経過しているか確認し、逓減させる必要があります。

2027年は、支払い4年目=32回目なので、

120万×32回=3,840万円となります。

 

イ:170(万円) 

脳卒中による保険給付金

〈必要な情報〉

疾患:脳卒中

入院日数:73日間

入院中の手術:1回

 

【特定疾病保険金】

脳血管疾患による入院・手術→100万円 

 

【入院給付金】

60日までが限度→1万円×60日=60万円

 

【手術給付金】

入院中の手術→10万円

 

合計:170万円

 

ウ:424(万円)

がんによる保険給付金

〈必要な情報〉

疾患:肺がん

入院日数:7日間

治療方法:先進医療

 

【特定疾病保険】

肺がん→100万円 

 

【入院給付金】

1万円×7日=7万円 

 

【先進医療給付金】

技術代と同額→317万円

 

合計:424万円

まとめ

細かな規約について、見落としのないように注意して、計算をしましょう。

参考になった数1

02

リスク管理の保険の問題です。実技試験では、具体的な保険内容を明示し金額を問う問題はよく出るので、注意が必要です。

見落としをしがちな部分ですので、よく確認することが大事です。

 

 

選択肢3. ア:3,840(万円)  イ:170(万円)  ウ:424(万円)

(ア)3,840万円

死亡時の収入保障年金を問われているので、注目すべき契約内容は、「収入保障保険」の「保険金額・給付金額等」の部分です。

死亡時には、120万円×35回と明記がありますが、注意すべきは初年度であることと、※1に明記がある”支払回数は毎年1回ずつ逓減します”という注意書きです。つまり、35回の部分は毎年減っていくのです。

2024年 35回 (初年度)

2025年 34回 

2026年 33回

2027年 32回

2028年 31回

以下略

沼田さんが事故で死亡したのは「2027年」ですので、 120万×32回 =3,840万円 となります。

 

(イ)170万円

注目すべき箇所は、①脳卒中 ②76日継続して入院 ③所定の手術を一回 です。支払われる対象の保険契約は下記の通りとなります。

・特定疾病保険   100万円  (脳血管疾患に該当するため)

・総合医療保険 入院給付金 60万円 (1入院60日までなので)

・総合医療保険 手術給付金 10万円

合計 170万円

 

(ウ)424万円

①肺がん ②先進医療に該当する重粒子線治療 ③7日間継続して入院 の3点を鑑みて支払われる保険金・給付金等は下記の通りです。

・特定疾病保険  100万円 (肺がんと診断されたので)

・総合医療保険 入院給付金 7万円 (1万円×7日)

・総合医療保険 先進医療給付金 317万円 (技術料と同額

合計 424万円

 

以上より、本選択肢3が適切です。

参考になった数1