2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2017年9月
問71 (実技 問71)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)試験 2017年9月 問71(実技 問71) (訂正依頼・報告はこちら)

- 1.904(%)
- 1.354(%)
- 2.321(%)
- 0.333(%)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
資料より、最終利回りを算出します。
・最終利回り:1.2+{(100-98)÷3}=1.8666…
1.866÷98×100=1.90408
∴最終利回り:1.904%
正解は、1です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
最終利回りの計算式は次のとおりです。
{表面利率+(発行価格-買付価格)÷償還までの残存年数}÷買付価格×100
{1.2%+(100.00-98.00)÷3年}÷98.00×100 =1.9047…
指示通り、小数点以下第4位を切り捨てると、「1.904%」となります。
最終利回りは、購入してから償還までの期間で計算するので、3年という残存年数を使用して計算します。償還期間4年は発行した時点での期間ですので、本問には使用しません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
債券の利回り計算です。
最終利回りの計算式は次の通りです。
{表面利率+(発行価格-買付価格)÷償還までの残存年数}÷買付価格×100
{1.2%+(100.00-98.00)÷3年}÷98.00×100=1.90476となり、小数点以下第4位を切り捨てますので、1.904%となります。
公式を覚えるのが難しいようでしたら、1年で得られる額を、買った金額で割るという風に考えると簡単です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問70)へ
2017年9月 問題一覧
次の問題(問72)へ