第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問
令和元年度(2019年)
問22 (理論 問22)
問題文
基準電圧がVr = 2.0V、スイッチS1の期間T1[s]中のクロックパルス数がN1 = 1.0 × 103のディジタル直流電圧計がある。この電圧計を用いて未知の電圧Vx[V]を測定したとき、スイッチS2の期間T2[s]中のクロックパルス数がN2 = 2.0 × 103であった。測定された電圧Vxの値[V]として、最も近いものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種電気主任技術者(電験三種)試験 令和元年度(2019年) 問22(理論 問22) (訂正依頼・報告はこちら)
基準電圧がVr = 2.0V、スイッチS1の期間T1[s]中のクロックパルス数がN1 = 1.0 × 103のディジタル直流電圧計がある。この電圧計を用いて未知の電圧Vx[V]を測定したとき、スイッチS2の期間T2[s]中のクロックパルス数がN2 = 2.0 × 103であった。測定された電圧Vxの値[V]として、最も近いものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。

- 0.5
- 1
- 2
- 4
- 8
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
【解説】
図2(c)より
VxN1=VrN2
という関係が導けます。Vxについて解くと
Vx=N2/N1Vr
=2000/1000*2
=4[V]
となります。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
Vx×N1=Vr×N2
これを解くと、
Vx=N2/N1×Vr
=2×10^3/(1×10^3)×2
=4[V]
よって、(4)が正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
A-D変換器を用いたデジタル直流電圧計で測定された電圧を求める計算問題です。
図2(c)の関係より、
VxN1=VrN2
Vx=(N2/N1)Vr
=(2.0×103/1.0×103)×2.0
=4.0[V]
となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
令和元年度(2019年) 問題一覧
次の問題(問23)へ