中小企業診断士 過去問
令和6年度(2024年)
問68 (企業経営理論 問18)
問題文
A.マズローの欲求段階説と、その修正を試みたC.アルダファーのERG理論に関する記述として、最も適切なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
中小企業診断士試験 令和6年度(2024年) 問68(企業経営理論 問18) (訂正依頼・報告はこちら)
A.マズローの欲求段階説と、その修正を試みたC.アルダファーのERG理論に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- ERG理論では、例えばある人との関係において関係欲求が満たされない場合、人間はその人との関係において関係欲求を満たすことを追求し続けると考える。
- ERG理論では、例えば成長欲求が満たされない場合、欲求段階説の想定とは異なり、より具体的で確実性の高い目標を志向する関係欲求を満たそうとするようになる可能性を想定する。
- ERG理論における関係欲求の内容は、欲求段階説における生理的欲求の一部と安全欲求、および所属と愛の欲求の一部に対応する。
- 欲求段階説では、人間の持つ欲求を生理的欲求、安全欲求、所属と愛の欲求、自己実現欲求の4つのカテゴリーに分類するのに対して、ERG理論では、生存欲求、関係欲求、成長欲求という3つのカテゴリーに分類する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
A.マズローの欲求段階説と、C.アルダファーのERG理論の比較を問う問題です。
・欲求段階説
人間の欲求は、低い順から「生理的欲求」→「安全欲求」→「所属と愛の欲求」→「承認欲求」→「自己実現欲求」とピラミッド状に5つの階層に分かれており、低い階層の欲求が満たされると次の階層の欲求を求めるようになるという理論です。
・ERG理論
欲求段階説を、生存欲求(Exstence)、関係欲求(Relatedness)、成長欲求(Growth)の3つに修正した上で、生存欲求→関係欲求→成長欲求の順に求めていくとします。
また、生存欲求はマズローの生理的欲求と安全欲求の一部に相当し、関係欲求はマズローの安全欲求の一部と所属と愛の欲求と承認欲求の一部に相当し、成長欲求はマズローの承認欲求の一部と自己実現欲求に相当します。
また、両者には以下の大きな違いがあります。
欲求段階説:低い階層の欲求が満たされると次の階層の欲求を求めるようになり、後戻りすることはない
ERG理論:次の階層の欲求が満たされていなくても、低い階層の欲求を満たそうとすることがある(後戻りすることがある)
冒頭の解説より、ERG理論では、例えばある人との関係において関係欲求が満たされない場合、人間は関係欲求より低い階層(生存欲求)を満たそうとすることがあります。
したがって、不適切な選択肢です。
冒頭の解説より、ERG理論では、例えば成長欲求が満たされない場合、欲求段階説の想定とは異なり、より具体的で確実性の高い目標を志向する関係欲求を満たそうとするようになる可能性を想定することは、ERG理論の説明として適切です。
したがって、正解の選択肢となります。
冒頭の解説より、ERG理論における関係欲求の内容は、欲求段階説における安全欲求の一部と所属と愛の欲求と承認欲求の一部に対応します。
したがって、不適切な選択肢です。
冒頭の解説より、欲求段階説は5つのカテゴリーに分類されています。
したがって、不適切な選択肢です。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
02
欲求段階説とは、人間の欲求は生理欲求、安全欲求、所属と愛の欲求、承認欲求、自己実現欲求の5つのカテゴリーに分かれており、下位の欲求から順番に満たそうとするという説です。
ERG理論とは、人間の欲求は生存欲求、関係欲求、成長欲求の3つのカテゴリーに分かれており、下位、上位順番に関係なく欲求を満たそうとするという説です。
また、欲求段階説とERG理論の欲求の分類には関連性があり、「生存欲求は生理的欲求と安全欲求の一部」、「関係欲求は安全欲求の一部と所属と愛の欲求と承認欲求の一部」、「成長欲求は承認欲求の一部と自己実現欲求」に対応します。
同じ階層の欲求を追求し続けるのは、欲求段階説の考え方です。
そのため、誤った選択肢です。
ある欲求が満たされない場合に、他の欲求を満たそうとするのは、ERG理論の考え方です。
そのため、正しい選択肢です。
関係欲求は安全欲求の一部と所属と愛の欲求と承認欲求の一部に対応します。
そのため、誤った選択肢です。
欲求段階説では、人間の持つ欲求を生理欲求、安全欲求、所属と愛の欲求、承認欲求、自己実現欲求の5つのカテゴリーに分類しています。
そのため、誤った選択肢です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問67)へ
令和6年度(2024年) 問題一覧
次の問題(問69)へ