建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
「空気環境の調整」
問題一覧
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)試験 空気環境の調整の過去問題一覧です。
全7ページ中4ページ目です。
空気環境の調整の過去問題
問題文へのリンク(4/7)
-
151
<第51回(令和3年度(2021年)) 問61 (空気環境の調整 問61)> 躯(く)体蓄熱システムに関する次の文章の( )内に入る語句の組合せとして、最も適当なものはどれか...
-
152
<第51回(令和3年度(2021年)) 問62 (空気環境の調整 問62)> 空気調和における湿り空気線図上での操作に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
153
<第51回(令和3年度(2021年)) 問63 (空気環境の調整 問63)> 冷水コイルによる空気冷却に関する次の文章の( )内に入るものの組合せとして、最も適当なものはどれ...
-
154
<第51回(令和3年度(2021年)) 問64 (空気環境の調整 問64)> 空気調和方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
155
<第51回(令和3年度(2021年)) 問65 (空気環境の調整 問65)> 冷凍機に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
156
<第51回(令和3年度(2021年)) 問66 (空気環境の調整 問66)> 空気調和設備の熱源方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
157
<第51回(令和3年度(2021年)) 問67 (空気環境の調整 問67)> 図は、蒸気圧縮冷凍サイクルにおける冷媒の標準的な状態変化をモリエル線図上に表したものである。 圧縮機...
-
158
<第51回(令和3年度(2021年)) 問68 (空気環境の調整 問68)> 熱源方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
159
<第51回(令和3年度(2021年)) 問69 (空気環境の調整 問69)> 冷却塔に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
160
<第51回(令和3年度(2021年)) 問70 (空気環境の調整 問70)> 加湿装置の種類と加湿方式の組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
-
161
<第51回(令和3年度(2021年)) 問71 (空気環境の調整 問71)> 空気調和機を構成する機器に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
162
<第51回(令和3年度(2021年)) 問72 (空気環境の調整 問72)> 防火ダンパに関する次の記述の( )内に入る値の組合せとして、最も適当なものはどれか。 温度ヒュ...
-
163
<第51回(令和3年度(2021年)) 問73 (空気環境の調整 問73)> 送風機に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
164
<第51回(令和3年度(2021年)) 問74 (空気環境の調整 問74)> ダクトとその付属品に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
165
<第51回(令和3年度(2021年)) 問75 (空気環境の調整 問75)> 空気浄化装置に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
166
<第51回(令和3年度(2021年)) 問76 (空気環境の調整 問76)> 空気調和設備のポンプ・配管に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
167
<第51回(令和3年度(2021年)) 問77 (空気環境の調整 問77)> 換気設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
168
<第51回(令和3年度(2021年)) 問78 (空気環境の調整 問78)> 光散乱式の粉じん計を用いて室内の浮遊粉じんの相対濃度を測定したところ、3分間当たり90カウントであった...
-
169
<第51回(令和3年度(2021年)) 問79 (空気環境の調整 問79)> 汚染物質とその濃度又は強さを表す単位の組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
-
170
<第51回(令和3年度(2021年)) 問80 (空気環境の調整 問80)> 温熱環境要素の測定に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
171
<第51回(令和3年度(2021年)) 問81 (空気環境の調整 問81)> ホルムアルデヒド測定法に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
172
<第51回(令和3年度(2021年)) 問82 (空気環境の調整 問82)> 揮発性有機化合物(VOCS)測定に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
173
<第51回(令和3年度(2021年)) 問83 (空気環境の調整 問83)> 空気調和設備の維持管理に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
174
<第51回(令和3年度(2021年)) 問84 (空気環境の調整 問84)> 音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
175
<第51回(令和3年度(2021年)) 問85 (空気環境の調整 問85)> 音に関する用語とその説明として、最も不適当なものは次のうちどれか。
-
176
<第51回(令和3年度(2021年)) 問86 (空気環境の調整 問86)> 音に関する次の文章の( )内に入る数値の組合せとして、最も適当なものはどれか。 点音源の場合、...
-
177
<第51回(令和3年度(2021年)) 問87 (空気環境の調整 問87)> 遮音と振動に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
178
<第51回(令和3年度(2021年)) 問88 (空気環境の調整 問88)> 昼光照明と窓に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
179
<第51回(令和3年度(2021年)) 問89 (空気環境の調整 問89)> 測光量に関する次の文章の( )内に入る語句の組合せとして、最も適当なものはどれか。 光度は、単...
-
180
<第51回(令和3年度(2021年)) 問90 (空気環境の調整 問90)> 点光源直下3.0mの水平面照度が450 lxである場合、点光源直下1.0mの水平面照度として、最も近いものは次のう...
-
181
<第52回(令和4年度(2022年)) 問46 (空気環境の調整 問46)> 熱移動に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
182
<第52回(令和4年度(2022年)) 問47 (空気環境の調整 問47)> 湿り空気と湿度に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
183
<第52回(令和4年度(2022年)) 問48 (空気環境の調整 問48)> 熱放射に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
184
<第52回(令和4年度(2022年)) 問49 (空気環境の調整 問49)> 一辺が3mの正方形の壁材料を組み合わせて立方体の室を作り、日射が当たらない条件で床面が地表面から浮いた...
-
185
<第52回(令和4年度(2022年)) 問50 (空気環境の調整 問50)> 自然換気の換気力に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
186
<第52回(令和4年度(2022年)) 問51 (空気環境の調整 問51)> 空気の流動に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
187
<第52回(令和4年度(2022年)) 問52 (空気環境の調整 問52)> 流体の基礎に関する次の文章の( )内に入る語句の組合せとして、正しいものはどれか。 摩擦のない...
-
188
<第52回(令和4年度(2022年)) 問53 (空気環境の調整 問53)> 建築物環境衛生管理基準及びそれに関連する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
189
<第52回(令和4年度(2022年)) 問54 (空気環境の調整 問54)> 換気に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
190
<第52回(令和4年度(2022年)) 問55 (空気環境の調整 問55)> 室内における空気汚染物質に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- Advertisement
-
191
<第52回(令和4年度(2022年)) 問56 (空気環境の調整 問56)> 空気汚染物質の特性を表すア〜エの記述のうち、ホルムアルデヒドの特性を表すものの組合せとして、最も適当...
-
192
<第52回(令和4年度(2022年)) 問57 (空気環境の調整 問57)> 次のエアロゾル粒子の相当径のうち、幾何相当径に分類されるものはどれか。
-
193
<第52回(令和4年度(2022年)) 問58 (空気環境の調整 問58)> アレルゲンと微生物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
194
<第52回(令和4年度(2022年)) 問59 (空気環境の調整 問59)> エアロゾル粒子の一般的な粒径として、最も小さいものは次のうちどれか。
-
195
<第52回(令和4年度(2022年)) 問60 (空気環境の調整 問60)> ダクト併用ファンコイルユニット方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
196
<第52回(令和4年度(2022年)) 問61 (空気環境の調整 問61)> 建築物の熱負荷に関する組合せとして、最も適当なものは次のうちどれか。
-
197
<第52回(令和4年度(2022年)) 問62 (空気環境の調整 問62)> 下に示す湿り空気線図上のア〜オは、加湿・除湿操作による状態変化を表している。 各状態変化と加湿・除湿...
-
198
<第52回(令和4年度(2022年)) 問63 (空気環境の調整 問63)> 個別方式の空気調和設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
-
199
<第52回(令和4年度(2022年)) 問64 (空気環境の調整 問64)> 乾球温度0°C、比エンタルピー4kJ/kg(DA)の外気と、乾球温度22°C、比エンタルピー39kJ/kg(DA)の室内空...
-
200
<第52回(令和4年度(2022年)) 問65 (空気環境の調整 問65)> デシカント空調方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。