クレーン・デリック運転士 過去問
令和2年(2020年)4月
問11 (関係法令 問11)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

クレーン・デリック運転士試験 令和2年(2020年)4月 問11(関係法令 問11) (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、法令上、クレーンの玉掛用具として使用禁止とされていないものはどれか。
  • リンクの断面の直径の減少が、製造されたときの当該直径の 11 % のつりチェーン
  • 直径の減少が公称径の 8 % のワイヤロープ
  • 伸びが製造されたときの長さの 6 % のつりチェーン
  • 使用する際の安全係数が 4 となるフック
  • エンドレスでないワイヤロープで、その両端にフック、シャックル、リング又はアイを備えているもの

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

使用禁止とされていないものは5番です。

5 .エンドレスワイヤロープとはロープ全体が輪になっているワイヤロープのことをいいます。ワイヤーロープ先端にスリーブを用いた輪を作り、輪にフック等を取り付けたワイヤーロープは使用可能です。

1 .リンクの断面の直径の減少が、製造されたときの当該直径の 10 % を超える吊りチェーンは使用禁止となっています。

2 .直径の減少が公称径の 7 % を超えるワイヤロープは使用禁止となっています。

3 .法令第472条により、伸びが製造されたときの長さの 5 % を超えるものは使用禁止となっています。

4 .法令第470条により、使用可能なフックは安全係数が5以上となっています。

参考になった数17

02

正解は5です。

1 .使用禁止です。
リンクとはつりチェーンのリングのことです。
断面の直径の減少が、製造されたときの当該直径の 10% を超えるものは使用できません。

2 .使用禁止です。
ワイヤロープは、直径の減少が公称径の7 % を超えるものは使用できません。

3 .使用禁止です。
つりチェーンは、伸びが製造されたときの長さの 5 %を超えるものは使用できません。

4 .使用禁止です。
フック は、使用する際の安全係数が5以下のものは使用できません。

5 .使用できます。
エンドレス以外のワイヤロープでは、その両端にフック、シャックル、リング又はアイを備えてあれば使用することができます。
言い換えると、それらの備えがなければ使用ができません。
ちなみにエンドレスワイヤーロープとは円状に加工されたもので両端がすでに輪となっていることからこの限りではありません。

参考になった数11

03

クレーンの玉掛用具に関する問題です。

それぞれの値は安全のために設けられた値なので、確実に押さえておきましょう。

選択肢1. リンクの断面の直径の減少が、製造されたときの当該直径の 11 % のつりチェーン

リンクの断面の直径の減少が、製造されたときの当該直径の10%以上のつりチェーンは使用禁止されています。

選択肢2. 直径の減少が公称径の 8 % のワイヤロープ

直径の減少が公称径の7%以上のワイヤロープは使用禁止されています。

選択肢3. 伸びが製造されたときの長さの 6 % のつりチェーン

伸びが製造されたときの長さの5%以上のつりチェーンは使用禁止とされています。

選択肢4. 使用する際の安全係数が 4 となるフック

フックの安全係数は5以上となります。

安全係数に関してはほぼ毎回出題されるのでしっかり覚えておきましょう。

選択肢5. エンドレスでないワイヤロープで、その両端にフック、シャックル、リング又はアイを備えているもの

正しい記述です。

エンドレスでないワイヤロープで、その両端にフック、シャックル、リング又はアイを備えているものは使用可能となります。

逆にそれらが備えられていないものは使用禁止となります。

まとめ

それぞれの値は安全を考慮して設定されている値なので、忘れないようにしましょう。

参考になった数1