1級土木施工管理技士 過去問
平成26年度 択一式
問76 ((旧)平成25年〜27年度 問76)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技士試験 平成26年度 択一式 問76((旧)平成25年〜27年度 問76) (訂正依頼・報告はこちら)

- 元請会社は、作業場所での建設機械の配置等に関する計画を作成するとともに、A社が立案した作業方法等が当該計画に適合するよう指導しなければならない。
- A社は、元請会社が行う関係請負人との作業間連絡・調整会議に参加するとともに、二次下請C社ならびにD社への指導や相互調整も行わなければならない。
- A社は、同じ一次下請B社との連絡調整を通じて、作業の指示系統や立入禁止区域等の情報が二次下請E社やF社へも周知されるよう配慮する必要がある。
- 元請会社は、B社にも特定作業を請け負わせる場合、連絡・調整を行うべき者が不在のときは、その代行業務をA社に委託する必要がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
2.正しい記述です。
3.正しい記述です。
4.誤りです。
連絡・調整を行うべき者が不在の時は、代理を立てる必要があります。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
この問題も、「誰が」「誰に対して」なのかをしっかり読み解きましょう。
1.適当です。
「元請会社」は「A社」が立案した作業方法等が当該計画に適合するよう
指導しなければなりません。
2.適当です。
「A社」は二次下請C社ならびにD社への指導や相互調整「も」
行わなければなりません。
3.適当です。
「同じ一次下請B社との連絡調整を通じて」この文言がポイントです。
4.適当ではありません。
この場合、B社の中で代行する「代理人」を立てなければなりません。
A社は関係しません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問75)へ
平成26年度 択一式 問題一覧
次の問題(問77)へ